google.com, pub-7200399053783576, DIRECT, f08c47fec0942fa0 トレーラーハウスの設置と接続

HOME

人気の田舎暮らし都道府県ランキング

覚悟の島、壱岐海士町

・おすすめサイト1

・おすすめサイト2

・体験者の話を聞こう!

・積極的な生活支援のある町は?

田舎探しも楽しもう!

・グリーンツーリズム

・ブルーツーリズム

・キャンピングカー

どこに住もう?
地域情報、不動産情報

・意外と違う国民健康保険料

・各地の移住支援サイト

・田舎の医療情報、全国検索

・全国学校検索、その他の子育てサイト

新築・ローン

ログハウス

トレーラーハウス

トレーラーハウスの設置

中古をリフォーム

憧れの薪ストーブ

話題のペレットストーブ

田舎で仕事探し

仕事探しの裏技

田舎の求人情報

田舎でお店を開く

・うどん屋さん 

・そば屋さん 

・パン屋さん

・田舎ベーカリーカフェ

農業で生活

・農業大学校

・日本各地の農業研修所

・就農支援情報

漁業 

林業

野菜のおすすめ保存法

サイトマップ

リンク

モバイルサイトへのリンク

NEWS

 

移住して公務員になるチャンス!!

 

2018年度第6回しが移住相談会〜滋賀で公務員になろう!〜滋賀県自治体就職セミナー

 

2019年3月2日(土曜日)14時00分〜16時00分(受付13時45分〜)

滋賀県内の自治体(滋賀県、長浜市、甲賀市、東近江市)が連携し、合同就職セミナーを首都圏で初めて開催します。各自治体の職員採用に携わる職員より、各自治体の魅力、仕事の内容、採用試験等について紹介。

 

会場はLEAGUE有楽町(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館6F)

 

対象者は県外に居住の方で、滋賀県内の自治体への就職に興味のある方です。

参加費無料

(主催)滋賀移住・交流促進協議会(事務局:滋賀県総務部市町振興課)
(共催)認定NPO法人ふるさと回帰支援センター


20.30代からの田舎暮らしロゴ

 

設置について

トレーラーハウスは基本的には条件を満たせば建築物ではないので、都市計画法や建築基準法などの縛りを受けません。
しかし、一時期問題になった富士宮市や軽井沢市のように条例で禁止にしている所もあります。事前に役所に確認しておきましょう。

設置基準は大まかに国が決めていますが、「トレーラーハウスの取り扱いについて(国交省住宅局・住指170号通達)」では以下のように書かれています。


トレーラーハウスのうち、規模(床面積、高さ、階数等)、形態、設置状況(給排水、ガス、電気の供給又は冷暖房設備、電話等の設置が固定された配管・配線によるものかどうか、移動の支障となる階段、ポーチ、ベランダ等が設けられているかどうかなど)等から判断して、随時かつ任意に移動できるものは、建築基準法第2条第1号の規定する建築物には該当しないものとして取り扱うこと。

法第2条第1号

【内 容】
 バス、キャンピングカー及びトレーラーハウス等の車両(以下「トレーラーハウス等」という。)を用いて住宅・事務所・店舗等として使用するもののうち、以下のいずれかの観点により、土地への定着性が確認できるものについては、法第2条第1号に規定する建築物として取り扱う。

◆建築物として取り扱う例
 ○トレーラーハウス等が随時かつ任意に移動することに支障のある階段、ポーチ、ベランダ、 柵等があるもの。
 ○給排水、ガス、電気、電話、冷暖房等の為の設備配線や配管等をトレーラーハウス等に接続する方式が、簡易な着脱式(工具を要さずに取り外すことが可能な方式)でないもの。
 ○その他、規模(床面積、高さ、階数等)、形態、設置状況等から、随時かつ任意に移動できるものとは認められないもの。

・なお、設置時点では建築物に該当しない場合であっても、その後の改造等を通して土地への定着性が認められるようになった場合については、その時点から当該工作物を建築物として取り扱うことが適切である。


【解 説】
・「随時かつ任意に移動できるとは認められないもの」の該当例は、以下の通り

◆「随時かつ任意に移動できるとは認められないもの」の該当例
 ○車輪が取り外されているもの又は車輪は取り付けてあるがパンクしているなど走行するために十分な状態に車輪が保守されていないもの。
 ○上部構造が車輪以外のものによって地盤上に支持されていて、その支持構造体が容易に取り外すことができないもの(支持構造体を取り外すためにはその一部を用具を使用しなければ取り外しができない場合等)。
 ○トレーラーハウス等の敷地内に、トレーラーハウス等を移動するための通路(トレーラーハウス等を支障なく移動することが可能な構造〔勾配、幅員、路盤等〕を有し、設置場所から公道に至るまで連続しているもの)がないもの。

【参 考】
 ・トレーラーハウスに関する建築基準法の取り扱いについて(昭和62年12月01日住指発第419号)
 ・トレーラーハウスの建築基準法上の取り扱いについて  (平成09年03月31日住指発第170号)


実際の接続については、日本RV輸入協会で自主的に作成した資料がありますのでご参考に。

日本RV輸入協会 接続要項