育メンの育メモホーム

チャイルドシートの選び方

メニュー

チャイルドシートの選び方

ベビーシートこれがないと極端な話出産後、病院から車で退院出来ないと思った方がいいでしょう。

タクシーは別ですが、そのぐらいのことを病院側から言われます。

チャイルドシートを使用しない6歳未満の幼児を乗せて、運転してはならないことが法律で決められているからです。

一般的にチャイルドシートとは言っても、実は日本では種類が三つに大きく分かれます。

独立行政法人 自動車事故対策機構参照

海外では子供の大きさで分けていますが、日本では今でも「何才から」と言うように表記されることが未だにあります。

でも、子供の大きさ判断するのが本当は正しいのです。

今のカタログにも、必ず対象児の大きさが明記されています。

しかし、可能であれば生まれたばかりの新生児をベビーシートであれ、車に長時間乗せるオススメしません。

経験上、よく眠くなるようでそれが血中酸素レベルの低下か、ただ振動で眠くなるのかわからないと言うこともあります。

また、値段が高価であれば一概に安全という訳ではありません。

回転、リクライニングなど機能が増えれば大型化して重心が高くなり、車のシートと重心との接点を回転軸とした回転モーメントが大きくなり、衝突時頭部の移動距離が大きくなります。

大きくなればそれを収束させる負のエネルギーも大きくなり、強いて大きなダメージになりやすくなります。

また、現在乗っている車に適合するかも大事なポイントです。

乳児用シートは取り外しが出来て便利。でも…

寝かせたまま運べる乳児用シートはかなり便利。そのまま持ち歩けるし、車に乗せる時もおろす時も乗せたままです。

普通の子供なら1才ぐらいまで使用できますが、体重が10キロぐらいになるとかなり厳しなります。そうなったら、迷わず次にいきましょう。手首や腰を痛めます。

アメリカ製ベビーシートではカートの部分と合わせて、そのままベビーカーになるモノもあります。

しかし、海外で安く買って日本に持ってきた友人はそのベビーカーの大きさにびっくり。向こうの車だから出来る事ってあるんですね。

チャイルドシートアセスメント 独立行政法人 自動車事故対策機構チャイルドシートアセスメント
学童用チャイルドシートの性能は車両のシートベルトの性能によるものが大きいこともあり、アセスメントの対象としていませんとの事。

どういう訳か高価な機種が多いのが気にかかる。

一つの高価なシートを使い続けるより、シンプルで安全な安いシートを大きさに合わせて変えていくのがお勧めです。

兄弟が増えた時も、その方が重宝します。

しかし、注意したいことがひとつ。

どんなに良いシートでも設置方法がちゃんとしていなければ,性能が発揮されませんのでくれぐれもしっかりと設置しましょう。

お父さんの力量が問われるかも知れません。

※2008年までアセスメントではトヨタ・エスティマのセカンドシートを使っていました。(写真はその時の)仕事上何度か見学しましたが、大きく破損したダミーを見ると胸が痛みました。
今は、国の安全基準における試験で使用しているチャイルドシート試験専用のシートで行われています。

食品表示のトリック